
東長野老人憩の家
東長野老人憩いの家さんは、大広間・静養室・マッサージ室などがあり、そこでは毎日のように詩吟や歌、書道にヨガなど様々なサークルが活動を行っているようです。私が伺った日は、日向で囲碁を楽しむ方やお茶を飲んで談笑する方などみなさんとても楽しそうに過ごしていました。



事業内容
当事業所は、長野市に居住する60歳以上の高齢者の相互交流、教養の向上、レクリエーション、入浴等の場を有料で提供し、心身の健康の保持、増進を図る施設です。 現在、休館日は日曜日・祭日。月曜日・木曜日が入浴日。火曜日・水曜日・金曜日・土曜日がサークル活動日で、18サークル約300名の皆様が利用されています。 開館時間:午前9:00~午後4:00 入浴時間:午前10:00~午後3:30
本について
こちらの施設には主に、小説・料理本などのジャンルの本を100冊ほど置かせていただいています。
置かせていただいている本のタイトルを一部ですが紹介させていただきます。
- ・「自分の木」の下で/著 大江健三郎
- ・本は寝ころんで/著 小林信彦
- ・見知らぬ妻へ/著 浅田次郎
- ・中高年のためのNHKきょうの健康
- ・クジラの海/著 岩合光昭
- ・懐かしき日本の名歌


所在地
住所:長野県長野市吉田5丁目9−26
電話:026-244-6721 FAX:026-244-6721