
東京総合保健福祉センター ケアハウス江古田の森
思わずあっと驚いてしまう程大きな建物で、周りは緑に囲まれている素晴らしい環境にある施設です。数人の利用者の方とお話させて頂きましたが、みなさん元気で明るくこちらがパワーを頂きました。下記にも記載されている通り、晴れている日には富士山が見えるとのことで次回お伺いさせていただくのが楽しみです。



事業内容
ケアハウス江古田の森は、社会福祉法人南東北福祉事業団が運営する東京総合保健福祉センターの6階にあります。1人暮らしが心細い、炊事や入浴が不安といった方たちの為の介護施設です。定員は60名で、介護認定で要支援・要介護と出ている方が対象となっています。10人で1グループのユニットケアを運営しておりお部屋はすべて個室です。それぞれのユニットにはさくら・ぷらたなす・いちょう・はなみずき・もみじ・ききょうといった草花の名前がついています。どのユニットもキッチン、リビング、ダイニングがあり利用者の皆さんには自由に使ってもらっています。とても家庭的な雰囲気です。施設の隣には江古田の森公園があり緑がとても豊かです。また、6階のケアハウスからは日中は富士山、夜は綺麗な夜景が見られるという素晴らしい環境となっています。
本について
こちらの施設には主に、趣味・小説などのジャンルの本を50冊ほど置かせていただいています。
置かせていただいている本のタイトルを一部ですが紹介させていただきます。
- ・病気にならない生き方/著 新谷 弘実
- ・間宮兄弟/著 江國 香織
- ・1mウォーキングダイエット/著 デューク更家
- ・チョコレート革命/著 俵 万智
- ・A型自分の説明書/著 Jamais Jamais

